SPECIAL DETAIL
特集
当記事は2017年11月08日に公開されたものです。
みなさん、こんにちは♪
取り扱いを開始してから
ご好評をいただいている
“The Gun Glove”
明日9日より新しく取り扱う種類
“スタンダードウェイト” が増えますので
すでに取り扱い中のサマーウェイトと
比較してみたいとおもいます~

パッと見は似ていますが
右がすでに取り扱い中の “サマーウェイト?” で
左が新しく増える “スタンダードウェイト?” です!

長いのでサマーとスタンダードでいきますね
まず
サマーとスタンダードでは生地の厚みが違います!

サマーが通気性抜群な薄手の生地なのに対し
スタンダードは厚手なしっかりとした生地です。
私の意見ですが・・・
定番グローブのメカニクスに置き換えるなら
サマーはファースト・フィット

スタンダードがオリジナル

に着用感が似ている気がします(● ´v` ● )
素材の違いからか
スタンダードのほうがちょっと明るく映りますが

肉眼では色はほぼ同じに見えます~
地味に “ The Gun Glove ” のタグが違いますが
素材の違いなだけでロゴのデザインは同じです。
ベルクロ部分のロゴには
違いがあります!

こちらもロゴのデザインや配色は同じですが
スタンダードの素材はぬめっと特徴がないのに対し
サマーには滑り止めのような加工が施されています。
あと
手の甲で使われているグレーの生地だけでなく
手のひら側で使われている生地にも厚みの差が

スタンダードはずいぶんしっかりしています~
スタンダードは指の形がキープされるので
ジャストサイズを選ぶ必要がありそうです!

サマーは全体的に伸縮性が高いので
少し小さくても伸びてくれるとおもいます!

むしろ小さめがよさそう??
画像ではどちらもサイズは6.5を着用しているのですが
同じサイズでもサマーは画像のようにゆとりがあります。
1つサイズを下げてみたところ
ピタッと手にそってくれたので
サマーは6がジャストなのかもしれません
着用感は好みもあるとおもいますが
ピタッと手にそわせたい方はサマーは気持ち小さめでもよさそうです~
さて
手の平&指部分のデザインに違いがありましたので
注目してみます!
まずはスタンダードから

手の平&指部分は全て同じ素材が使われていて
かさばる指の側面には空気穴が


通気性が確保されているようです~
親指は生地が2重になっているので
ダメージが軽減されますね!

つづいてはサマー

手の平でパッと目を惹くのは
親指の切替と
人差し指の側面の補強部分


なのですが・・・
よーく見ていたらあちらこちらに
薄手にするための工夫を発見!
グレーだと違いがわかりにくいので
ライトベージュにチェンジしてみると
こんなかんじ~

※ちなみにこれはサマーのサイズ6
人差し指は
側面に生地が補強されているだけでなく

空気穴もパンチングされています!

さらに
中指&薬指&小指の側面の切替には
ストレッチ生地が使われているのですが

人差し指をよく見てみると

親指側の半分はスウェードなのですが

半分がストレッチ生地になっています~

凄い拘り・・・
生地と生地がかさばる指の側面に
伸縮するストレッチ素材を使うことで
コンパクトな着用感を実現しているようです。
このようにサマーとスタンダードでは
単純に生地の厚みの違いだけでなく
それぞれの着用感と強度を向上させるための工夫が施されております!
着用感が異なりますので
しっかり安心感のあるスタンダードが良い方
手・指にそってくれる薄手のサマーが良い方
と、好みも分かれるかとおもいます。
お好みのタイプを選ぶ際に
上記の比較をお役立てくださいませ(● ´v` ● )
最後に
“ The Gun Glove ” は小さいサイズまであるので
今までグローブのサイズ選びでお悩みでした方にも
おすすめです!
私はメカニクスのグローブだと合うサイズがないのですが
“ The Gun Glove ” ではサイズをみつけることができます。
装備好きな女性はもちろん
シューティングなどがお好きな女性で
ピタッとしたグローブをお探しの方は
まだまだ日本では知名度の低いグローブではありますが
本国アメリカではグローブ専門メーカーのグローブとして
シューターさんにも人気がありますので
是非 “ The Gun Glove ” も候補にいれてみてください~
“ The Gun Glove ” のサイズについて >>
“ The Gun Glove ” の使用例① >>
“ The Gun Glove ” の使用例② >>
“ The Gun Glove ” の使用例③ >>
では、また♪
まめ(∵)
POPULAR ARTICLES
人記事
-
特集 GEAR UP. AOR1 Digi2
AOR1を身に着けよう映画やゲームの影響により、ネイビーシールズのイメージは昔ながらの「ウッドランド迷彩」と印象に残っていますが、2000年代にはAOR(Area Of Responsibility) デジタル迷彩を採用し、今日に至っていま
-
特集 ローン・サバイバー装備
ローン・サバイバーローン・サバイバー(原題:LoneSurvivor)とは、2014年公開のアメリカ映画。日本では3月に公開されました。2005年6月27日 SEALs 11名、ナイトストーカーズ8名というSEAL史上最悪の死傷者を出した、
-
特集 アメリカン・スナイパー装備
アメリカン・スナイパーアメリカン・スナイパー(原題:AmericanSniper)は、2015年に公開されたアメリカ映画です。日本では2月に公開されています。アメリカ軍の史上最も恐れられたスナイパー"Chris Kyle"(クリス・カイル)
-
特集 What’s Hoo-rag?
アメリカ産まれのマルチバンダナ Hoo-ragHoo-rag(フーラグ)とは世界中のアウトドア愛好者から愛されてやまない、革新的なマルチバンダナです。吸収速乾性のソフトマイクロファイバー製で、伸縮性・耐久性は申し分なく、30 UPF の日焼
-
特集 13時間 ベンガジの秘密の兵士 装備
13時間 装備特集「13時間 ベンガジの秘密の兵士」(原題:13 HOURS The Secret Soldiers ofBenghazi)は、ザ・ロック、アルマゲドンを手掛けた マイケル・ベイ監督による2016年公開のアメリカ映画です。日