SPECIAL DETAIL
特集
当記事は2023年03月31日に公開されたものです。
みなさん、こんにちは♪
いつもゴテゴテな装備を
見ることの多い私ですが
ゲームでたのしく遊びまわるなら
装備は
身軽でもいいんじゃないかなと
おもっているところがあります。
ただ
“ 身軽 ” は “ 身軽 ” でも
手抜きな装備は
ちょっと違うなのかな、と!
女性の私でさえ
はじめてサバイバルゲームに参加したとき
ミリタリーのミの字もわかりませんでしたが
見た目でしか判断できないため
なおさら
パッと見のちゃんとしてる感が
よくわかった記憶があります。
この趣味に限らず
見た目は意外と人に見られているとおもうので
普段はゴテゴテな装備も好きだけど
たまには身軽に遊びたいという方は
“ 身軽 ” は “ 身軽 ” でも
手抜きにみられないように
アイテムの質にこだわってみたり
色合わせにこだわってみるのは
いかがでしょうか??
極端ですが
銃や動作がかっこよければ
こんな格好も素敵に見える

パッと見は普段着ですが

よく見ると
ズボンがタクティカルルル

さらに

腰回りにポーチを付けると
素敵さが増して見えるるる

ハンドガンをマシンガンにすれば
このまま走り回れちゃいますね

ベルトにポーチを付けただけの
とってもシンプルな装備ですが
実銃でトレーニングをしている方の装備は
ポーチの配置が参考になるとおもいます。


このとき
ベルトはベルトでも
ギア感のあるものを
選ぶのがポイント

コブラバックルベルト 各種 >>
バックルが見えたとき
けっこう目につきます!

もうちょっと
“ ギア感 ” をだしたい方には
こういうかんじもおすすめ~

MOLLEパッドベルトというベルトは
盛々にポーチが盛れちゃいます~

腰回りだけで

ハンドガンマガジン×2本
マシンガンマガジン×2本

もちろん
シンプルにも使えます!


ちなみに
MOLLEパッドベルトは
こんなデザインのベルト

MOLLEパッドベルト >>
MOLLEというテープ?が縫い付けられていて
このMOLLEにポーチを通すことで
しっかり取り付けることができます。
ポーチの裏側についているMOLLEを
MOLLEパッドベルトのMOLLEに通す

これで
好きなポーチを配置できます!

MOLLEパッドベルトは
普通のベルトより幅があるので
盛り付けたポーチ類も安定して
腰への負担も軽減できるので
一石二鳥
“FIELD CRAFT” の
マイクさんの腰回りの装備も
かっこよくてお気に入りです!

腰回りの装備のことを
“ ファーストライン ” といったりしますが
呼び方を変えるだけで
とってもかっこよくなる。
マイクさんのファーストライン
別ショットも参考にどうぞ~

良く使うエリアの配置は
とくに勉強になります!
ホルスターを携帯する予定の方には
この小技もおすすめ

ホルスターに通したベルトの
ベルクロにパッチを貼るだけ

詳細はこちらのブログをどうぞ >>
ホルスターはレプリカだと
TMCのこのタイプが人気

TMC Safarilandタイプ 6354DO タクティカル ホルスター + Low-Ride クイックロッキングシステム
レンジャーグリーンは
こんな色合いが素敵

マルチカムブラックのホルスターは
レプリカにしか存在しませんが
クオリティーはとってもいいです!
人気のマルチカムブラックは
全身でまとめてもいいですが

マルチカムブラックなアイテム >>
装備のポイントとして
取入れても
かっこいいですよ~

ヘルメットは持っていない方も多いので
キャップに変えれば
真似しやすいですね

マルチカムブラックなキャップ >>
さきほどご紹介した
ファーストラインだけ
マルチカムブラックにしてみたり

チェストリグだけ
マルチカムブラックにしてみたり

レプリカも作りの良いものを選べば
しっかりとした装備に見せることは
可能だとおもいます(● ´v` ● )
服の部分は私服を代用したり
私服でも使えるものを選んだり
工夫次第
ズボンだけはけっこう汚れるので
ゲーム用がほしいという方には
アメリカのギアメーカー
“CONDOR” が
お手頃価格でおすすめ

CONDOR Cipher サイファー コンバットパンツ >>
普段着と比べると耐久性抜群なので
サバイバルゲームだけでなく
他のアクティビティーにも使えます!
もうちょっと
ミリタリー感をプラスしたい方には
“コンバットパンツ” もおすすめ
迷彩の範囲が増えると
ミリタリー感も増々に~



マルチカムブラックにすると
今どきな感じに

ミリタリーでも使用例のある
ストリート装備勢に大人気な
“Hoo-rag” だったり



個人的に気に入っている
ミラーサングラスだったり




ポイントになるアイテムを取り入れると
装備選びがたのしくなるとおもいます!

“ 色 ” や “ 柄 ” を取り入れるだけで
組み合わせの選択肢が広がるるる
そんなにお金をかけなくても
こだわりをプラスするだけで
シンプルなのに
魅力的な装備はできます(● ´v` ● )
サバイバルゲームだから
“ ミリタリー ” じゃなきゃダメ!
“ 迷彩柄 ” を着ななきゃダメ!
という決まりごとはまったくありませんが
この趣味を知らない方や
これからはじめる方にも
かっこいい趣味だとおもってほしいので
この趣味が好きだからこそ
ちょっと見た目にこだわって
かっこよさをアピールしていきましょう~
では、また♪
まめ(∵)
POPULAR ARTICLES
人記事
-
特集 GEAR UP. AOR1 Digi2
AOR1を身に着けよう映画やゲームの影響により、ネイビーシールズのイメージは昔ながらの「ウッドランド迷彩」と印象に残っていますが、2000年代にはAOR(Area Of Responsibility) デジタル迷彩を採用し、今日に至っていま
-
特集 ローン・サバイバー装備
ローン・サバイバーローン・サバイバー(原題:LoneSurvivor)とは、2014年公開のアメリカ映画。日本では3月に公開されました。2005年6月27日 SEALs 11名、ナイトストーカーズ8名というSEAL史上最悪の死傷者を出した、
-
特集 アメリカン・スナイパー装備
アメリカン・スナイパーアメリカン・スナイパー(原題:AmericanSniper)は、2015年に公開されたアメリカ映画です。日本では2月に公開されています。アメリカ軍の史上最も恐れられたスナイパー"Chris Kyle"(クリス・カイル)
-
特集 What’s Hoo-rag?
アメリカ産まれのマルチバンダナ Hoo-ragHoo-rag(フーラグ)とは世界中のアウトドア愛好者から愛されてやまない、革新的なマルチバンダナです。吸収速乾性のソフトマイクロファイバー製で、伸縮性・耐久性は申し分なく、30 UPF の日焼
-
特集 13時間 ベンガジの秘密の兵士 装備
13時間 装備特集「13時間 ベンガジの秘密の兵士」(原題:13 HOURS The Secret Soldiers ofBenghazi)は、ザ・ロック、アルマゲドンを手掛けた マイケル・ベイ監督による2016年公開のアメリカ映画です。日